CYMA MDT HS3 Folding SRS-Lite(CM707)エアーコッキングスナイパーライフル購入

エアコッキングガン

どうも、morleyです。

 

今回は以前から気になっていた「CYMA MDT HS3 Folding SRS-Lite(CM707)エアーコッキングスナイパーライフル」を購入したので簡単にレビューです

まず何が気になっていたかというとこのMDT(Modular Driven Technologies)社風のシャーシシステムで、ここしばらく東京マルイのVSR-10ARCHWICKB&T Air SPR300PROの二つのボルトアクションスナイパーライフルを使っていましたが、ワタシのサバゲースタイル的にピストルグリップのほうが使いやすくVSR-10に代わる何かないかと思っていたところでした。

まず全体

かなりスタイリッシュ

 

大きめのハイダー

フルート(オシャレ)バレル

レミントンMODEL700の刻印

シャーシには両側QDスイベルホール付き20mmレール

グリップはかなり太め

ボタンを押して折り畳み式ストック

SRS(スケルトンライフルストック)なストックのバットプレートとチークパッドはボタンを押しながら引っ張ることで4段階の調整が可能です

マガジンはポリマータイプの外装で中身は東京マルイのL96AWSのマガジンに似てます、というか給弾部分はほぼ同じでした。

実際にL96のマガジンは挿せて問題なくコッキング、発射できました。

内部の構成も東京マルイのL96に似てる部分が多くありそうで、写真撮り忘れましたがホップダイヤルはまんまL96でしたので互換性のある部分が多々あるかもしれませんね。

おいおい調べようと思います。

・箱だし状態で実際にゲームで使っての感想

まずホップダイヤルがユルユルでダイヤルを結構回さないとホップがかかりませんでしたがかかりはじめるとしっかり掛かります。

それでも0.25g弾までが限界で0.28g弾ではホップをかけきれませんでしたので0.28g以上の弾を使うなら改善が必要ですね。

弾道はとても素直で変に上下左右に散るとかはありませんでしたが、40m以降の失速が極端でしたのでチャンバー、インナーバレル等の見直しをしようと思います。

・ゲーム中の運用

銃本体はそこまで重くないですが(3Kg程)個性的な大型ハイダーが単体でも結構重く先端についているため取り回しがかなり重く感じます。

好みの問題もありますがワタシは取り回し優先なので今後は外して運用しようと思います。

グリップがかなり太めで手が大きいワタシでも大きく感じました。

手が小さい方だと結構疲れると思います。

グリップは銃本体のイメージを決定づける重要な部分ですが変更すると思います(笑)

 

今日はここまで!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました