電動ガン カスタム DYTAC SLR シリンダー、ピストン 加工と気密取り 編

SLR AK74
シリンダーにIN!

どうも、morleyです。

前回は DYTAC SLR AK74 を分解・洗浄し、シム調整まで行いました。

 

今回は、シリンダーの気密取りとピストンのラックギア加工を行います。

上記二点の加工は昨今のトイガンカスタムにおいて、もはやド定番な内容になりますので「そんなの当たり前じゃん!」と思っても流しといてください(笑)

まず気密取りとは何ぞやというところですが、電動ガンやエアコッキングガンは空気の力でBB弾を飛ばすものになりますが、今回手を付けるシリンダーやピストンから適切に空気が押し出されないとうまくBB弾が飛ばなかったり、初速が下がったりといいことはありません。

なので各部チェックして空気が漏れているようなら漏れ箇所を塞ぐ加工です。

簡単にいうとこんな感じです。

まずはシリンダーとシリンダーヘッドのチェックです。

① シリンダーヘッドをシリンダーにセットしてピストンを入れます。

② シリンダーヘッドのノズル先端を指で完全に塞ぎ、ピストンを勢いよく押してみて途中で止まるようなら気密が取れています。

③ 止まらずゆっくり押せたりスカスカだった場合はちょっと加工します。

で、

チェックしてみた結果、あまり気密がとれてなかったので加工していきます。

最初はシリンダーとシリンダーヘッドの接合部に水道用のシールテープを一巻きします。

こんな感じで巻きます。

巻くときはしっかり密着させましょう。

シリンダーにIN!

シリンダーに入れる時は少しだけグリスを塗ると入れやすいです。

余った部分はキレイに切り取りましょう。

余ったシールテープはデザインナイフなどでキレイにカットしましょう。

ここを適当にやってテープを余らせたりするとタペットプレートと干渉してタペットプレートが後退量不足になり給弾不良になったりします。

ピストンも小加工。

純正ピストンのヘッドはもともと穴が開いているタイプでした。

この穴が開いているとピストン後退時に起こるインナーバレル内の負圧(後ろに引っ張る力)をかなり軽減できるので主にハイサイクルカスタムの定番となっています。

ハイサイクルじゃなくても初速が安定したりするのでやっといても損はない加工です。

2枚目を削る。

ピストンのラックギアは普通の15枚歯だったのでピストンクラッシュ防止目的で2枚目の歯を削っておきます。

これでシリンダー、ピストン周りの加工は完了です。

次は配線の交換とトリガーのショートストローク化です。

今日はここまで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました