電動ガン カスタム 余った在庫パーツで インドアスペシャル M4 を組んでみる② メカボックス編

トイガン カスタム

どうも、morleyです。

引き続き「M4 インドアスペシャル」作成です。

前回はパーツの中で足りなかったフレーム入手まででした。

これで主要パーツは全て揃ったのでここからは調整をしつつ組んでいくのですが、まずは電動ガンの心臓部であるメカボックスから作っていきたいと思います。

メカボックスは一度全てのパーツを取り外し洗浄します。

キレイになったらトリガースイッチユニットを組んでいきます。

前回配線済みなのではめこむだけ。

画像は一度組み上げてテストドライブまでさせたあとの画像になりますのでちょっとグリスとかがついてます。

このトリガースイッチユニットはちょっと前の記事でVFC電動ガンにレスポンスアップカスタムを施したのですがその後、電子トリガーのLEVIATHAN-V2を組んだので在庫パーツになっていたものです。

なので、トリガースイッチから配線、FETユニットまであらかじめ出来上がっていたものになります。

物理スイッチでトリガーレスポンスを極めるならこのセットが最適かと思います。

 

次に、トリガーレスポンスを重視したいのと、インドアフィールドをメインで使いたいので初速を調整する意味も含めてセクターカット(通称セクカ)と言って、セクターギアの歯を何枚か削る加工をします。

セクターカットの加工では引き側、解放側、の歯を何枚削るかで好みがあるようですが、ワタシはレスポンス重視の引き1枚、解放2枚を削ることにしました。

ちなみに引き2枚、解放1枚削ると東京マルイのハイサイクルシリーズと同様になります。

セクターカットする際には電動工具であるリューターを使いました。

スピードコントロール機能もあります。

ワタシが使ってるのはあまり大掛かりなものではありませんが、これで必要十分です。

 

カット後

セクターカットの注意点として、極端に多くの歯を削ってしまうとピストンの動きとタペットプレートの動きがちぐはぐになりがちなので、歯を1枚削るごとにメカボックスにピストン、タペットプレート、セクターギアを組んで手で動かしてみて、セクターギアが回った時のピストン解放タイミングとタペット解放タイミングが大きくずれてないか確認して下さい。

特にタペットプレートのウイング部分の形状は各メーカー微妙に違っていてその微妙な差で作動部品同士の動作関係が変わってきます。

なので、ノズルの給弾タイミングとピストン解放のタイミングが合ってないときはタペットプレートのウイングを削ったりする加工が必要になる場合もあります。

大きくずれてしまうと給弾不良や初速の大幅低下を招いてしまいます。

中身はこんな感じ。

ギアはVFCの純正、ピストンはその辺にあった海外製電動ガンのピストンでスプリングはアングスのハイサイクル用のSサイズです。

 

シリンダー周りはVFC純正でノズルをアルミシーリングノズルにしてみました。

このノズル、かなり気密がとれます。

 

全てのパーツを組み、忘れ物がないかをしつこく確認してからメカボックスを閉じます。

VFCのメカボックスはQD式のメカボックスになりますのでメカボックスを閉じるときにミスってスプリングが弾ける心配もありません。

これでメカボックスができあがりました。

次はいよいよフレームにINしていきます。

今日はここまで!

SHS アルミシールノズル M16/M4 21.4mm
SHS
¥410(2024/11/21 06:29時点)
●商品名:SHS アルミシールノズル M16/M4 21.4mm   ●品番:SH-TZ-M4

コメント

タイトルとURLをコピーしました